外国人のお友達を増やしてみませんか?
11/6(日)にドルフィンポートで開催される「民族衣裳とカントリートーク&交流」について、NPO法人 国際交流会議 IN KAGOSHIMAの大山悟代表とレバノン出身・鹿児島在住のジアデ トウフィックさんにお話を伺いました。
世界各地から鹿児島に来ている30名が、それぞれの国の民族衣裳を着て文化を紹介、気軽なおしゃべりや踊りや唄などを通して国際交流をすすめる初めてのイベントだそうです♪
詳しくは、【鹿児島イベントカレンダー】で!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2016年10月 | メイン | 2016年12月 »
11/6(日)にドルフィンポートで開催される「民族衣裳とカントリートーク&交流」について、NPO法人 国際交流会議 IN KAGOSHIMAの大山悟代表とレバノン出身・鹿児島在住のジアデ トウフィックさんにお話を伺いました。
世界各地から鹿児島に来ている30名が、それぞれの国の民族衣裳を着て文化を紹介、気軽なおしゃべりや踊りや唄などを通して国際交流をすすめる初めてのイベントだそうです♪
詳しくは、【鹿児島イベントカレンダー】で!
11/5(土)は「MBCラジオまつりinかんまちあ」にご来場いただきありがとうございました!
公開生放送をステージからお届けしたり、ライブがあったり、スポーツのブースや食べ物のブースなど、盛りだくさんでお送りしました!
朝はかすんでいた桜島も、森山直太朗さんのライブのころには、くっきりと見えるほどいい天気にも恵まれ、会場に響き渡る歌声に、スタッフ一同うっとりでした。
生放送終了後には、会場の皆さんと一緒にパチリ♪
たくさんの笑顔をありがとうございました!!!
人気のプロレスラー、こけしこと本間朋晃選手が収録中ということで、スタジオにお邪魔しました♪
鹿児島のプロレスファンは熱いとか(^^)そんな話を熱く語る中、本間選手の意外な過去の話も飛び出していましたよ!
収録後は、差し入れの最中を美味しそうにパクリ♪(笑顔がキュートですね)
この様子は11/21(月)の「ゆうぐれエクスプレス」で放送予定です!お楽しみに。
MBCラジオ『美坂理恵のモーニングスマイル』内で毎朝6時45分から放送している「歌のない歌謡曲」のCMコンクールがこのたび大阪で開かれ、今年5月31日に放送したさつま町のホタル舟就航の話題で制作した作品が「銀賞」を受賞しました。
今年で47回目を迎えたコンクールで、美坂アナと神宮司ディレクターは二年連続の銀賞獲得です。受賞理由については構成とナレーションが情景をイメージさせたこと、それらに曲や子どもらの声といった素材、CMが調和したと評価をいただきました。
11/19(土)・20(日)に、ドルフィンポートで開催される「オーガニックフェスタ」について、「かごしま4」のスタジオで、実行委員の皆さんにお話を伺いました。
出演後、MBC本館『ポスターギャラリー』で、フェスタのポスター発見!
合言葉の「オーガニック☆ビーム」で盛り上がる(右から)満留隆一さん・石山祥子さん・小川彰さんでした。
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
今日の「ズバッと!鹿児島」は「きものの日」にちなんで、大島紬姿でお送りしました。
ピンチヒッターの吉田アナもよくお似合いです。
藤本アナの髪飾りも大島紬でできているもので、素敵でした♪
後ろからもパチリ♪
11/23(水)~29(火)にエムズギャラリーで開催される
バーバラ植村さんの個展「Enjoy Life!」について、お話を伺いました。
今回のテーマは『人生を楽しんで!』
見ているだけで、ワクワクするような作品が100点以上、展示されるそうです。
また、毎年好評というオリジナル手帳・カレンダーの2017年版も販売予定だとか☆初企画として11/23(水)には、次女の幸さん(写真家)と母娘2人でのトークショーも開催。
どんなお話を聞くことができるのか、気になるとこですね♪
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
11/22(火)~27(日)に、ギャラリー杜で開催される「 第3回ナティーオ展」について、ビーズアートデザイナーの追立美幸さんにお話を伺いました。
お持ちの作品は、2016AJCクリエイターズコンテストで銀賞を受賞した「安蘭樹の泉」だそうです!
漆や銘木と組み合わせた素晴らしい作品をたくさんみせて頂きました。
期間中、毎日先着100名様に、手作りジャムのプレゼントもあるそうですヨ♪
詳しくは、【鹿児島イベントカレンダー】で!
12/4(日)~12/11(日)に、垂水市文化会館で開催される「米寿記念・井口スズ子展」について、井口さんと「アトリエ葛迫」主宰の葛迫幸平さんにお話を伺いました。
50歳の時、介護のためご夫婦で垂水に帰郷された井口さんは、67歳から「アトリエ葛迫」で学び、71歳で「南日本女流美術展」初入選。現在は同展の委嘱作家として、身近な静物をモデルに制作されているそうです。
傘寿以来の第2回個展にあわせて、米寿記念の作品集も出版されたとか。
詳しくは、【鹿児島イベントカレンダー】で!
開催中の「南さつま長命草フェア」(~12/18)について、コーディネーターの佐伯榮子さんと杉水流直子さんにお話を伺いました。
南さつま市では、海岸に自生する野草“ボタンボウフウ”の栄養価が非常に高いことから、健康野菜として栽培し、現在、市内の8飲食店での料理提供やレシピ紹介など展開中だとか。
かわいらしい形の葉っぱは、セリ科ならではの独特の風味で、体に良さそ~!
詳しくは、12/2(金)の「かごしま4」でご紹介する予定です。
MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】にも掲載中です。
11/30(水)から、エムズギャラリーで開催される個展について、
日置市在住の画家 濵田尚吾さんにお話を伺いました。
動植物への慈愛にあふれた作風で 県内外の公募展でも活躍中の濵田さんですが、3年ぶりとなる個展では、今春、息子さんが生まれた心境の変化が反映されているとか。
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
12/9(金)~11(日)に開催される「第35回陶器祭」について、主催する龍門司焼企業組合の川原史郎理事長(右)と陶夢ランドの右田靖所長にお話を伺いました。
今回は、第15代沈寿官氏の講演会も企画。近辺では「加治木師走市」も開催されているとか。ちなみに川原さんは、先週、厚生労働省が発表した「現代の名工」に選ばれました☆
詳しくは、【鹿児島イベントカレンダー】で!