鹿児島から3人目の優勝者を!
「第4回朗読だいすきコンクール」について、主催する(一社)日本朗読協会の
原田里美代表理事と、第2回優勝者である浜本麗歌さんにお話を伺いました。
現在、出場者を募集中(10/31締切)で、コンクールは12/3(土)に
三重県四日市市総合会館で開催されるそうです~☆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2016年9月 | メイン | 2016年11月 »
「第4回朗読だいすきコンクール」について、主催する(一社)日本朗読協会の
原田里美代表理事と、第2回優勝者である浜本麗歌さんにお話を伺いました。
現在、出場者を募集中(10/31締切)で、コンクールは12/3(土)に
三重県四日市市総合会館で開催されるそうです~☆
今日の「城山スズメ」のゲストはReNさん、生歌も披露していただきました♪
たくさんの想いを込めて作った曲を歌うと、その曲を作ったときの気持ちがよみがえるそうで、「音楽はタイムマシーン」だとおっしゃっていました。
お好きだという両棒餅を準備して、またのお越しをお待ちしております♪
今月から来年2月にかけて薩摩川内市で開催される「きゃんぱく」について、薩摩川内市の(左から)観光・シティセールス課 堀之内寛郎さん・親善大使 海江田茉莉那さん・観光物産協会 伊原友寛さんにお話を伺いました。
今年で5周年を迎えた「きゃんぱく」の語源は、「きやんせ博覧会」だとか。
薩摩川内市ならでは!の郷土料理・スポーツ・旅・アート・手工芸・癒やし等々、計70もの多彩な体験講座・ワークショップが待っているそうです!
眺めるだけで楽しくなるパンフレットを、各地で配布中。
詳しくは、きゃんぱく公式HPで!
10/8(土)・9(日)に、かごしま県民交流センターで開催される「快護生活フェス!」について、県社会福祉協議会の山下かおりさん、事務局の福岡毅さん・玉利健一郎さんにお話を伺いました。
介護ロボットや福祉用具の展示・実演や、在宅介護・介護保険制度等に関する様々な講演やセミナーなど、役に立つ最新情報が盛りだくさんだそうです。
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
10/15(土)~23(日)、日置市中央公民館で開催される「日置市美展」について、日置市美術協会の 東條新一郎会長(中央)・荒木秀樹副会長(右)・桃北勇一事務局長にお話を伺いました。
妙円寺詣りの時期に合わせて初企画されたそうで、地元在住40名の芸術家による洋画・日本画・版画・デザイン・彫刻・工芸・書道の7分野の作品が一堂に展示されるとか。
詳しくは、【鹿児島イベントカレンダー】で!
10/15(土)開催される「音とあかりの散歩道」について、鹿児島市文化振興課の川畑俊幸さんと、 学生実行委員の安田紗蘭さん・大重晶さん・堀脇健太さん・迫志緒理さんにお話を伺いました。
幻想的なポスターは、イベントをイメージして、堀脇さんが制作したそうです!
パンフレットの裏には、「鶴丸城二の丸通り会」11店のお得なクーポンも♪
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
天文館「SOMETHING」の長濵有希子さんに、10/18(火)から開催される
「AMERICANART From San Francisco」展についてお話を伺いました。
オーナー夫妻がアメリカで買い付けてきた最新の版画作品が展示販売されるとか。
さらに、ベトナム製の飛び出すカードは、精巧な作りにビックリ!
様々なモチーフがあり、早い者勝ち!だそうです。
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
10/29(土)、鹿児島大学で開催される「島嶼シンポジウム~島々が育むウミガメたち~研究と保全の最前線から」について、鹿児島大学 国際島嶼教育研究センター山本宗立准教授にお話を伺いました。
入場無料で、3名のウミガメの専門家から、貴重なお話が伺えるそうです。
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
10/21(金)~23(日)に、かごしま県民交流センターで開催される「2016 かごしま住まいと建築展」について、 主催の「鹿児島県ゆとりある住まいと街づくり推進協議会」
(左から)上野祐二さん・林義博さん・ 川井田哲さん・児島保久さん・横村満昭さんにお話を伺いました。
第27回となる今年のテーマは、《見たい!知りたい!自然災害に強い家!》
3日間にわたり、住まいに関する様々な講演・セミナーが企画され、
家族で楽しめる体験イベントや先着プレゼントなど盛り沢山だとか。
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
11/6(日)に仙巌園内の「秀成荘」で開催される「平成28年度 表千家秋季茶会」について、主催の表千家同門会鹿児島県支部の黒木倫子さん・山本恵子さんにお話を伺いました。
毎年200人以上の方が、お茶を楽しんでいるそうです。
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
10/22(土)・23(日)に開催する「第37回 谷山ふるさと祭」について、主催の同振興会事務局長 本山英毅さん(右)と脇田大貴さんにお話を伺いました。
谷山を代表するお祭りで、22日(土)は谷山サザンホールで前夜祭、23日(日)は国道225号を車両通行止めにして、リニューアルされた谷山駅を中心に一帯で、踊り連のパレードやフリーマーケットなど多彩なイベントが展開されるそうです。
詳しくは、本日10/17(月)の「ゆうぐれエクスプレス」
または、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
今日の「かごしま4」のゲストは国生さゆりさんでした。
たまに出る鹿児島弁もチャーミング♪
とっても楽しかったとのコメントとともに番組が終了(^^)
古墳マダム・ベンガラさんとも仲良くなった国生さん、最後は4人でパチリ♪
毎年11/3恒例で、第12回を迎える「霧島アートの日」について、ダンスアーティストの勝部ちこさん・鹿島聖子さん(両側)と、「霧島アートの森」の新村久美子副館長・野平智広学芸員にお話を伺いました。
今回のテーマは、「インプロビゼーション!!~瞬間に賭ける芸術」。
伊佐市在住で活躍中のお二人が、MBCのロビーで突然みせてくださった即興ライブパフォーマンスをはじめ、様々な企画をプロデュースして、エキサイティングな一日になりそうです☆
東郷青児画伯の壁画美女と共演しているかのような素敵なお二人でした♪
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
松木アナが髪を切っていたので、1枚パチリ♪
「にーブロックにしてみました(^^)」(松木アナ談)
今日の「城山スズメ」のゲストは丘みどりさん。
笑顔が印象的な丘さんですが、新曲のPRでずっとお休みがないとか。でも美味しい物を食べたり、お酒を飲むことでリフレッシュをしているそうです。
昨日は黒豚三昧だったそうで、その品数の多さに、采野アナもささやんもびっくり!!後押しをしてくれたおばちゃんのために、今が頑張り時だと応援する2人でした。(采野アナは名残惜しそうに、トークをしめていましたよ)
この後の「かごしま4」で、丘さんの素敵な笑顔をご確認くださいね(^^)
11月5日(土)に、鹿児島アリーナで開催される「第5回 鹿児島県中学校新人体重別柔道大会」について、主催する「鹿児島さつまライオンズクラブ」中原秋男会長(右)・西村徹幹事にお話を伺いました。
今年は第5回を記念して、A-LINE所属 森﨑由理江選手の記念講演会・実技指導も企画、約290名の中学生が出場するそうです。
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
今日の「ズバッと!鹿児島」のゲストはカサリンチュのお二人と中孝介さんでした。
「城山スズメ」と「かごしま4」にも出演予定で大活躍の3人。番組宛に届いたメールでは「アタリンチュ」との表現も(^^)
さらに、明日の「ちちんぷいぷい」にはカサリンチュのお二人が、11/30(水)の「どーんと鹿児島」では中孝介さんの特集も予定しています!お楽しみに♪