鹿児島マラソンの夜、演奏会はいかが?
3/6(日)に県民交流センターで開催される「鹿児島大学 教育学部音楽専修 卒業・修了演奏会」のPRに、鹿児島大学の加治みなみさん・土持夕果さん・石田匡志教授が来社なさいました。
入場無料で、卒業生 計17名が演奏なさるそうです。
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
3/6(日)に県民交流センターで開催される「鹿児島大学 教育学部音楽専修 卒業・修了演奏会」のPRに、鹿児島大学の加治みなみさん・土持夕果さん・石田匡志教授が来社なさいました。
入場無料で、卒業生 計17名が演奏なさるそうです。
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
本日の「かごしま4」に鹿児島マラソン実行委員会事務局の方々がご出演!
いろんな応援グッズがあるようですー!
いよいよですね~
今年5月下旬に鹿児島で開催される「第22回全日本盲導犬使用者の会総会」について、郡司ななえ会長、中崎輝実行委員長・トモヱさん・洋一さんにお話を伺いました。国内各地から盲導犬50頭とメンバー約100名が参加し、桜島フェリーや市電に乗って鹿児島市内観光もなさる予定だとか。この機会に、盲導犬に関心を持って欲しい、とのことでした。
ななえさんのパートナーのウラン号、輝さんのボビー号はとても賢くて、「ハイ、ポーズ」の掛け声に、揃って素早くカメラ目線☆いただきました!
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
今日の「城山スズメ」のゲストは10神アクターの澤栁亮介さんと関岡マークさんでした♪
霧島市ご出身の澤栁亮介さんは1年ぶりのご出演。今回も忙しくて、ご実家には帰れないとか。
そして高校時代に買った服を着てきたというマークさん。
なんと同じシャツを着ている人がスタジオにも!!
お二人はこのあと、「かごしま4」に出演!
そして、明日はAMU広場で、鹿児島初ライブ!楽しみですね♪
ガールズバンド「Silent Siren」のお二人が、ニューアルバム「S」とライブのPRにきてくれました!
テレビの収録もありました!この模様は近日放送予定です。お楽しみに♪
「鹿児島マラソン2016」開催されました。
お天気も心配でしたが、なんとか持ちこたえてくれましたね!
MBCでは3時間半の生中継やUSTREAM配信で
鹿児島マラソンの様子をお届けしました。
また中央公園のおもてなし会場では、
たくさんの人達が集まっていましたよ。
明日は「鹿児島マラソン2016スーパーダイジェスト」を19:00~放送します。
そちらもお楽しみに~!!
今日の「かごしま4」のゲストは、バーバラ植村さん。
3月27日にドルフィンポートで開催するチャリティーバザーについて、お話を伺います。また、鹿児島マラソンの広報大使を勤めた娘のAIさんから、今朝かかってきた電話のエピソードも。
バーバラさんの今日のセーターも、AIさんが以前チャリティーに出し購入したものだとか♪ 提供品やボランティア募集中だそうです。
詳しくは、【鹿児島イベントカレンダー】で!
3/27(日)に宝山ホールで開催される「第32回 鹿児島新人演奏会」のPR隊がご来社!ピアノ・声楽・フルート・サクソフォン・作曲・ハープ・ヴァイオリンの計20名が演奏なさるそうです。
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
今週末開催されるイベントのPR隊が、次々といらっしゃいました!
まずは、毎年3月11日14時46分18秒に全国各地で同時開催されている「第5回スマイル・カイト・アクション~慰霊・復興 えがおの凧揚げ」。鹿児島では、凧の会の皆さんを中心に、ドルフィンポート前広場で開催されるそうです。
3/13(日)には、障がい者と健常者が一緒にふれあえる「第2回ゆうあい館交流フェスタ」が、真砂本町のゆうあい館で開催されるそうです。
そして、3/11(金)~21(月) は、「第100回記念 二科展~巡回鹿児島展」が黎明館で開催され、ギャラリートークなどが予定されています。
ちなみに、西健吉先生の後ろの壁画は、二科会 会長をつとめた東郷青児画伯の作品ですヨ♪
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
MBCラジオ「Hello!みちようび」内の 「じゃっど!すっど!きばっど!南さつま」で南さつま市の魅力や旬の話題を発信したことについて感謝の気持ちをいただきました。
これまで200人余りの方々が出演していただきました。
出演した方も、とても喜んでくださっているそうですよ。
今日から、【MBC霧島市ふるさとウィーク】がスタートしました。
【かごしま4(よじ)】の「ラジからポニーメイツ」のコーナーでは、今朝の前田終止霧島市長のインタビューについて、霧島市出身の上園歩美さんがレポート。
スタジオには、霧島温泉大使「アヒル隊長」がズラリ勢揃い!
MCの岡田さん・柳さんも、思わず、敬礼ッ☆しちゃいました。
アヒル隊長たちは、ポニー号に乗って霧島に帰ります~★
3/18(金)に鹿児島アリーナで開催される「第2回 地旅博覧会 inかごしま」について、事務局を代表して、南薩観光(株)の肥後眞さんにお話を伺いました。
地旅とは、「地域」を誇りに感じている人たちが、そこを楽しみに来てくれる人たちのために、企画しておもてなしする旅のことだとか。前日には同会場で「第11回国内観光活性化 フォーラム」も開催され、県外からも観光に携わる多くの関係者が来鹿されるそうです。
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
今週は【MBC霧島市ふるさとウィーク】ということで、【かごしま4(よじ)】では霧島市の「広報きりしま」について、担当の川床智文さんにお話を伺いました。
華やかな表紙は、2/14に隼人町の県道脇で撮影したカワヅザクラだそうです。中綴じの「市内で使える各種クーポン」や「美しい風景のポストカード」も好評だとか。
昨年は全国広報コンクールで3部門受賞、県のコンクールでも10年連続受賞中と、高い評価を受けているそうです。 機会があれば、是非ごらんください。
【かごしま4(よじ)】の「ラジからポニーメイツ」のコーナーでは、ヘンタ製茶代表 邉田孝一さんのインタビューと美味しいお茶の淹れ方について、霧島市出身の上園歩美さんがレポート。
さらに、人気のダックワーズをはじめ、霧島茶を使った様々な商品も紹介されました。
特上の霧島茶のパッケージには、「霧島の大茶樹」の写真が!
茶樹は、茶を摘むため時々根本から剪定して茶摘みをしやすくする等の理由で、古木と見られる大茶樹は珍しく、規模・歴史ともに大変貴重なのだそうです。
今週は「霧島市ふるさとウィーク」ということで、「かごしま4(よじ)」では、
第1回の実行委員長も務められた前田終止霧島市長に、
「第20回 龍馬ハネムーンウォーク」への熱い思いを語って頂きました!
市長のハッピが、とてもカッコよかったので、パチリ☆撮影させて頂きました。
霧島連山に湯けむりに滝、ミヤマキリシマに和気神社の藤、桜島をバックにした龍馬とお龍も。
10年前に市長のアイデアで100着作られたオリジナルハッピだそうで、
表にも霧島九面太鼓や黒酢壷畑、初午やお茶畑など、霧島愛満載でした!
「かごしま4」の人気コーナー「たけおの鹿児島全力たび!」
今日は霧島牧園旅の後編で、なんとミラクルな出会いが
先週の前編で偶々訪れた「PANYA.くらぶ」森薗かおりさんの娘あすかさんは、
昨年7月、薩摩スチューデント派遣団の一員としてイギリスに短期留学。
その同行取材をしたのが、重盛赳男アナでし た。
思わぬ御縁で「恒例!お泊りのお願い」も叶い、久々に再会したあすかさんに
「しげさん、しげさん」と呼ばれ感無量のたけおでした。
知名町から、エラブユリやカサブランカなど、たくさんの花が届きました!
早速、金曜日の「かごしま4」のスタジオで、花瓶に活けると良い香りが~☆
沖永良部島で、今が最盛期のエラブユリは、
福岡・関西・関東、さらには東北まで出荷されているそうです。
ポニーメイツの上園歩美さんと神崎美香さんが卒業ということで、セレモニーがありました!!
朝早くからの中継など、本当にお疲れ様でした!
栫綾さんはポニーメイツとして、上園歩美さんはタレントとして、MBCに残りますが、神崎美香さんは卒業して次のステージへ♪
今後の活躍期待していますよ!!
新しいポニーメイツの赤塚里美さんと松下愛さんが本日デビュー!
ラジオの中継を終え、今度は「かごしま4」に生出演♪
今日は中継レポートのほかに、自己紹介もしてもらいましたよ。
緊張はしていましたが、笑顔で生放送を乗り越えました。
ポニーメイツ40期生をよろしくお願いします♪
3/30(水)から山形屋画廊で開催される「黒岩けい子傘寿日本画展」について、黒岩けい子さんと山形屋美術工芸部長の小原賢一郎さんにお話を伺いました。
昭和10年生まれの黒岩さんは現在80歳。20歳で日本画家を志し21歳で南日本美術展に初入選、60歳からは日展にも挑戦。現在のテーマである「ケニア・マサイ族」を中心に、ふるさとの自然など40点が展示されるそうです。
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!