今年もおはら祭の夜まつりに参加しました
今年も「おはら祭」の「夜まつり」にMBCグループとして参加しました♪
事前に練習していたこともあり、楽しく踊ることができましたよ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« 2015年10月 | メイン | 2015年12月 »
今年も「おはら祭」の「夜まつり」にMBCグループとして参加しました♪
事前に練習していたこともあり、楽しく踊ることができましたよ!
11/28(土)に鹿児島大学で開催されるシンポジウム「島の魚と私たちのこれから」のPRに、 主催の鹿児島大学 国際島嶼教育研究センター山本宗立准教授がご来社なさいました。
多くの離島に恵まれた鹿児島ならでは!の様々な魚の生態や資源保護、漁業振興等について、4名の専門家がわかりやすくお話なさるそうです。
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
いいお天気ですね~!
今日は「MBCラジオまつり」です
イベントや公開生放送が天文館ベルク広場で午後5時まで、
特別番組を午後10時まで放送します。
・・ということで写真をUPしていきますよ~。
まずはコチラ↓
田辺師匠、砂むし温泉満喫中
みなさん楽しそうですね~!!!田辺師匠、笑顔です。
田辺師匠、中継で登場しますよ~♪
MBCラジオをお聞き逃がしなく!
師匠、ツル観察中。
ツル観察センターで、MBCラジオのリスナーさんが声をかけてくださいました!
14:00~16:00まで、「みちようびライブ!」が放送されていました~
ばっちりカメラ目線いただきましたよ~
「スマイル・エクスプレス」(16:00~17:45)は
上野知子アナウンサーと吉田智大アナウンサーでお送りしていますよ~。
田辺師匠のその後の写真が届きましたよ。
おいもフライでおやつ♬
↓
ツル観察センターは、たくさんのツルと人で賑わっていました(笑)
↓
麺屋しげぞうでうっきうきな師匠!は、あっという間にペロリ!
↓
店長と一緒に!
という流れで楽しんでいるようです~。
11/14(土)~16(月)に開催される「第19回 西日本軟式野球選手権大会」のPRに、
鹿児島県軟式野球連盟の四枝勉理事長・小田常徳福会長・藤野辰志事務局長がご来社。
滋賀県以西23府県の代表チームが優勝を争う西日本大会は、鹿児島では初開催。県代表の相信に加えて開催地枠として、信金・JA・トランスポートの合計4チームが出場するそうで、11/13(金)16:00~県立鴨池野球場で行われる開会式は壮観だとか。
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
11/14(土)・15(日)に鹿児島工業高等学校他で開催される「第15回 高校生ものづくりコンテスト全国大会」のPRのため、同校の野中久光校長・幸貴隆先生・田尾浩一郎先生が来社なさいました。
全国大会は、鹿児島で初開催!県代表として、鹿児島工業・加治木工業・鹿児島情報・鹿屋工業の4校の生徒さんが、優勝を目指して現在猛特訓中だそうです。
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
今週は伊佐市にスポットを当てた「ふるさとウィーク」を展開中。
初日11/16(月)の「かごしま4」には隈元新市長とイーサキングが生出演、鹿児島を代表する紅葉の名所「曽木の滝公園」はじめ、伊佐市のグルメ・観光・歴史をタップリご紹介いただきました。
市長が羽織ったハッピは、地元の美術家・竹之内直記さんと伊佐出身のクォンタイズによるコラボ作品で、滝と伊佐米が、黒と白でカッコよくデザインされていました☆
現在、MBCのテレビ・ラジオ・ホームページ・データ放送で、様々な伊佐の魅力を発信中♪
詳しくは、特設ホームページ【伊佐市ふるさとウィーク】で!
鹿児 島市直木町もみじ山美術館で11/20(金)~29(日)に開催される「Peat 原画展」について、学芸員の徳永陽祐さんにお伺いしました。
Peatさんはタイ在住の女性漫画家で、徳永さんとは遠縁にあたり、初日から24日まで在廊して、似顔絵や漫画の実演制作もなさるとか。
詳しくは【鹿児島イベントカレンダー】で!
11/23(月・祝)にいちき串木野市冠岳花川砂防公園で開催される「かんむり嶽参り」PR隊がMBCにやってきました!
会場では、お参りに訪れた人たちが願い事を書いた護摩木を、僧侶たちが燃やす柴燈護摩供養が行われます。護摩木の代金300円はいちき串木野市の社会福祉法人などに寄付されるそうです。
また地元特産品を販売する山市やほら貝を吹く「大法螺吹きコンテスト」、「牛の体重当てコンテスト」なども実施。詳しくは【鹿児島イベントカレンダー】で!
午後3時50分頃、種子島宇宙センターからH2Aロケットが打ちあがりました。
美しいオレンジ色の光が青空をバックに輝いているのを確認!感動しました!
今日の「城山スズメ」のゲストは姫野達也さん!
チューリップファンの采野アナは大興奮!
「暑がりだからいつも扇子を持っているんですよ」と扇子を見せてくださった姫野さん。
「代謝がいいから、お肌もつるつるなんですね~」と笹やん(^^)
来年1月に宝山ホールで開催される財津和夫さんのコンサートにゲスト出演されるということで、今から楽しみですね!
12/5(土)・6(日)に、宮之城温泉地区で開催される「みやんじょ温泉竹ホタル
~奥薩摩竹燈籠物語」のPR隊がご来社。
両日ともに17:30から点灯され、12/5(土)は20:00から花火大会も開催されるとか。
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
片山普介隊長のハッピは、さつまるちゃんに竹と紅葉の柄がとっても華やかで、
思わずパチリ☆
宝山ホール(鹿児島県文化センター)企画事業課の竹下陽子さんに、現在募集中の2つの講座について、お話を伺いました。
「演劇講座」は全8回、講師は劇団LOKEの仮屋園修太さんで12/10締切。
「ミュージカル講座」は更に本格的で、国文祭でも活躍した松永太郎さんを講師に50~60回の練習を経て、有料公演「ヤジロウと海乱鬼」を行うそうで、締切は12/1だとか。
詳しくは、MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!