今年も六月灯がはじまりました
八坂神社の六月灯の中継を担当したのは藤本真未アナウンサー。
浴衣がよく似合ってますね!
浴衣姿で雨の中、がんばりましたよ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
八坂神社の六月灯の中継を担当したのは藤本真未アナウンサー。
浴衣がよく似合ってますね!
浴衣姿で雨の中、がんばりましたよ!
今日の「たんぽぽ倶楽部・海童が行く」のゲストは、バレリーナの岩本桂さん。鹿児島県志布志市の自然環境やヒトに惚れ込んで、東京から移住してきたIターン組で、先月、地元にバレエスクールも開講したそうです。
写真は、MBCにご挨拶に来てくださった時のトッサの一枚☆
MBC名物 東郷青児画伯の壁画から躍り出てきたようなステキなポーズでした♪
NPO法人「残していきたいかごっま弁」理事の 武田貞子さんが、設立1周年記念公演会「みんなで かごっま弁」のPRにご来社なさいました。
7月19日(日)鹿児島市福祉プラザで13:30~開演、入場無料で、橋口満理事長のごあいさつの後、紙芝居「飯牟礼山と桜島」や「西郷どんと馬」(人芝居・馬芝居?)、クイズ、劇などなど、盛りだくさんで楽しいイベントだとか。
詳しくは、鹿児島イベントカレンダーで!
「薩摩川内ふるさと旅行券」のPR隊がMBCにやってきました。
現在、10000円で、薩摩川内市内のホテル・旅館・物産館・甑島商船などで13000円分も使えるお得な旅行券を販売中だそうですよ。
利用期間は来年1月末までで、売り切れ次第終了だとか。くわしくは、「薩摩川内こころ」で検索してみてくださいネ。
鹿児島市のe-space hallで、7/19(日)に開催される現代音楽のコンサート Kago-tag note #1「弦の織り逢い」について、主催の作曲家 田口和行さんにお話を伺いました!
シリーズ第1回の今回は、気鋭の若手三味線奏者 本條秀慈郎さん、チェロ奏者 佐藤翔さんに、鹿児島市出身の役者 岩坪成美さんが語り手を務める音楽ドラマなど、新しい形の演奏会だとか。
現音作曲新人賞富樫賞などを受賞なさっている田口さんは、大学では数学を専攻、作曲は独学で学んだそうです!!
この模様は7/9(木)「ゆうぐれエクスプレス」で♪
イベントについては、鹿児島イベントカレンダーへ!
10/3(土)から国分シビックセンター、さらに松下美術館で開催される「第12回 きりしま美術展」について、同実行委員会の上赤芳樹さんと今村康朗さんに伺いしました。
全国公募の本展は「自由部門」と、霧島の風景や特徴を取り入れた8号の「テーマ部門」からなり、9/6(日)・7(月)が搬入日だそうです。
詳しくは、鹿児島イベントカレンダーで!
8/8(土)に開催される「八重山高原星物語2015」について、実行委員で鹿児島大学理学部3年生の川口雄大さんと下大迫悠さんに話を伺いました!
例年、八重山高原で開催される「星物語」は、様々な科学実験や展示・ステージ・星空観望会等に加え、1年に1度だけ、「国立天文台VERA入来観測局20m電波望遠鏡」が一般公開されます。
更に今年は、「3次元シアター」で宇宙の旅も楽しめるとか~☆
詳しくは、鹿児島イベントカレンダーで!
7月18日に川内文化ホールで開催される「第36回 霧島国際音楽祭2015薩摩川内コンサート」のPRに、主催の薩摩川内市民まちづくり公社から本村阿里さんと永田睦子さんがご来社なさいました。
モーツァルトやバッハ、クライスラー、ベートーヴェンらの名曲が霧音メンバーによって演奏されるそうです。明日7/10(金)16:00~「かごしま4」の中で、視聴者プレゼントを予定しています☆
コンサートについては、MBCホームページ鹿児島イベントカレンダーで!
鹿屋市霧島ヶ丘公園で10月31日に開催される「カレーフェスティバル」。
PRと後援申請に、鹿屋青年会議所の田平弦大さんと坂元竜太さんが来社されました。
大隅の食材を使ったカレーを来場者に食べ比べてもらい、グランプリを決めるそうです☆ 「かごしま4」本番直前のスタジオで、MCの二人にもシッカリPR。
パンフレットに見入っている柳キャスターは思わず、、、 「わー、その10種類のカレー、スタジオに持ってきてください~♪」
くわしくは、鹿児島イベントカレンダーで!
「かごしま4」の控え室でスタンバイしていたのは、ポニーメイツの栫綾さん。
「ラジからポニーメイツ」のコーナーで紹介する内容に合わせて、自作の衣装を用意。
かわいらしいニワトリさん姿です♪
いつもコーナーを盛り上げるために、工夫をこらすポニーメイツに今後も注目してくださいね!
金曜9:55~放送中のラジオ番組「宮下純一のかごしま茶・チャ・チャ」の収録終わりに撮影をお願いしました!
CHAガールのお二人と相談して、お茶の葉をあらわしたポーズでパチリ。
この後も、新芽のポーズなど、いろんなポーズを考えていた宮下さんでした♪
照国神社の六月灯の中継を担当した藤本真未アナウンサー。
前回とは違う浴衣で登場です。
淡い色もお似合いですね。
たくさん並ぶ灯籠の下で、後輩の原口奈菜アナウンサー、山口真奈アナウンサーと一緒にパチリ♪
甲南高校出身の俳優 西田聖志郎さんが、鹿児島を舞台にした「六月燈の三姉妹」(2009年初演)に続いて、霧島温泉を舞台にした「霧島の花嫁」を企画。9月の鹿児島公演について、「ズバッと!鹿児島」でお話を伺いました。
西田さんの役は、旅館の3代目で独身、ある日結婚宣言をして・・・!?
主演の愛華みれさん、MBCラジオでもおなじみの桂竹丸師匠に、重田千穂子さんと鹿児島出身の俳優さんを中心に、楽しいお芝居だとか♪
くわしくは、MBCホームページ「鹿児島イベントカレンダー」で!
たくさんの方のご来場ありがとうございました。
初日は、鹿児島県内のご当地ゆるキャラたちもズラリ、にぎやかなテープカットで開幕しました☆
場内アナウンスを担当したのは藤本アナと原口アナ。
ステージMCは松木アナと山口アナ。そして、恒例となった「ゆるキャラショー」は、薩摩剣士隼人やぐりぶーはじめ、14体(組)のキャラクター達が、愉快なパフォーマンスや軽快なダンスで大盛り上がり!
今日も「笑い飯LIVE」や「サザンクロスLIVE」など楽しいステージやお化け屋敷、縁日横丁、様々なブースなど盛りだくさんです☆
皆さんのお越しをお待ちしていま~す♪
今日の「城山スズメ」は采野アナが浴衣姿で放送中♪
「MBC夏まつり」のステージMCを担当するため、放送後すぐに出発できるように、早々と着替えたそうです。
あんまり暴れると、せっかくの着付けが…といいながらも、このポーズ!
夏まつり会場でお待ちしています!
笑い飯と突撃パイナップルによるお笑いライブで盛り上がった2日目も無事、終了。
ステージMCは、采野アナと原口アナでした。
ご来場ありがとうございました!!
さつま町夏まつりキャンペーン隊の皆さんが、先日、MBCにいらっしゃいました。
さつま町イメージキャラクターのさつまる君と観光大使かぐや姫の山口実沙子さんが8月2日(日)16時から行われる「さつま町夏まつり」をプレゼン!150基の五つ太鼓に37連の踊り連、夜は4000発の花火など見所盛りだくさん。
フェイスブックでも情報を発信してますよー
LINE Fukuoka(株)の松尾明美さん・石渡友美さんが、新サービス「LINE TAXI」のPRに来社されました。
1年半前、東京に次いで、LINEの西日本の拠点として、福岡の地に同社が設立されたとか。650人のスタッフの中には鹿県出身者も多く、東京やアジア各国など国内外を飛び回って活躍しているそうです!
LINEオリジナルキャラクター「ブラウン&コニー」のちょっとブラックなぬいぐるみを頂きました♪
JICA九州の桑江直人さんと JICAデスク鹿児島の福永みゆきさんが来社、
8/29(土)に開催される「青年海外協力隊50周年記念事業」(伊藤聡子さん講演ほか)についてお話を伺いました。
ナント鹿児島は、人口比で言うと全国第2位☆のボランティア実績があるそうで、
本事業は、九州では福岡と鹿児島だけで開催されるそうですヨ。
くわしくは、8/17(月)放送のMBCテレビ「かごしま4(よじ)」または、
MBCホームページ【鹿児島イベントカレンダー】で!
「洋服の青山」広報室の鈴木翔太さん・磯野猛さんが、 「COOL CHOICE」のPRに来社されました。
環境省が推進している同キャンペーンは、CO2削減のための行動喚起として、同じ購入するのならより環境に優しい商品を選んだり、なるべく省エネ家電や公共交通機関を使うライフスタイルなど「賢い選択=クールチョイス」を勧めるものだとか。
この言葉の商標登録をしていた青山さんは、率先して各店頭での啓蒙活動を始めているそうです。