鹿児島ミュージックフェスタ Vol.3
MBCラジオ 「ゆうぐれエクスプレス」10/1(火)のゲストは、
10/5(土)~6(日)に、テンパーク中央公園で開催される
「鹿児島ミュージックフェスタ Vol.3」の三浦実行委員長と
司会のジミー入枝さん♪
盛り沢山の楽しいイベント内容をご紹介いただきました。
展望スタジオ前で、かなり迫力ある2ショットです☆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
« 2013年9月 | メイン | 2013年11月 »
MBCラジオ 「ゆうぐれエクスプレス」10/1(火)のゲストは、
10/5(土)~6(日)に、テンパーク中央公園で開催される
「鹿児島ミュージックフェスタ Vol.3」の三浦実行委員長と
司会のジミー入枝さん♪
盛り沢山の楽しいイベント内容をご紹介いただきました。
展望スタジオ前で、かなり迫力ある2ショットです☆
第32回大京都のれん市が10/2~10/7(日)まで
山形屋1号館6階大催場・南催場で開催中♪
今日の「ズバッと!鹿児島」にも出演された
舞妓さんによる踊りの披露もあるそうですよ。
踊りの披露は天文館ベルク広場(山形屋2号館横)で
(10/2)1回目:午後4時~ 2回目:午後5時30分~
(10/3)1回目:午前11時~ 2回目:午後1時30分~
3回目:午後3時30分~です。
素敵な舞妓さんの踊りを生で見られるチャンスですよ~
MBC正面玄関ロビーに、「心に残る懐かしのレコード集」のボードが登場
10月10日で開局60年を迎えるMBC。レコード室には、開局当時からの貴重な音源がおよそ6万枚あります。
ここに並んでいるのは、ほんの一部・・・・ぜひ、リクエスト曲をお寄せくださいね
MBC正面玄関ロビーに、懐かしい新聞記事が並んでいます。
1953年10月10日「ラジオ南日本」が開局した日の南日本新聞と、テレビの放送が始まった1959年4月1日の記事のコピーです。
その日の喜びが、今もひしひしと伝わってきますお祝いの広告も時代を感じさせます
昨日の「ゆうぐれエクスプレス」のゲストは、JICA九州で鹿児島デスクを務める大内田さんでした。
いろいろな国名が次々と出てきて…上野アナ、あわてて地球儀を取り寄せました。
ホンジュラスでボランティアをしてきたと伺い、早速、位置チェック!
10/6(日)にで開催される「国際協力パネル展」では、現地の民族衣裳を着てのファッションショー&活動紹介や演奏・ダンスなど、もりだくさん!
ぜひ、天文館ぴらもーる通りへ♪
MBC正面玄関ロビーにある大きな壁画「南風飛鳥」。
東郷青児画伯が郷土・鹿児島に永久に自分の作品を残したいという希望から絵筆をふるってくださったもので、1961年3月26日、「ラジオ南日本」放送会館落成に際して贈られました。
※鹿児島市立美術館では「東郷青児展 時代を魅了した男」を開催中です
今日から「ズバッと!鹿児島」に樺島彩アナウンサーが加わりました!
初日から「開局ウィーク」で1時間SPだったのですが、笑顔でがんばりました♪
番組終了後の写真撮影では、岡田アナからの無茶振りが…。
どんなポーズでも笑顔です♪
今週は「城山スズメ」もスペシャルです!
「電話でボンジョルノ」のコーナーでは、県出身の有名人が日替わりで登場♪
お楽しみに♪
「ズバッと!鹿児島」に生出演して、番組を盛り上げてくれた「お茶むらい」。
後姿を激写♪
かわいらしいですねぇ~♪
「MBC開局60周年記念SP つながるラジオ!ひろがれラジオ!」を放送!
第1部は古山アナと岩崎アナが担当。USTREAMでスタジオの様子もチェック!
福留さんがFacebookも更新担当です♪
第2部は宮原さんとアレキサンダー・ジョエル・ブラッドショーさんが担当!
第3部は「城山スズメ」60年ということで、采野アナと笹田さんがお送りします!
そして、ジミー入枝さんがFacebookを更新♪
第4部は『ふるさとの食たっぷり』田辺アナと上野アナが担当!
アシスタントさんもノリノリ♪
第5部は「感謝の夕べ」の生中継。
そして第6部は「カメちゃんのオールナイト ミナミ ニッポン」
亀渕昭信さんと植田美千代アナが担当!
どの時間帯も盛り上がりましたよ♪
今日の「ズバッと!鹿児島」に出演してくれた奄美のゆるキャラ「コクトくん」。
「黒」と書かれた腹巻が印象的です。
後ろから見ると…
「兎」の文字が!後姿も可愛いです♪
この腹巻の下には、アマミノクロウサギ時代にあった交通事故のキズが隠れているとか…。
奥が深いです
こちらは・・・なんと「ラジオ南日本」開局1周年を記念して開催された芸能大会のプログラムです
当時の貴重な印刷物を保管していたのは渕上印刷様
デジタルブックとして届けてくださいました
MCに恵俊彰さん、ゲストに西郷輝彦さんと元ちとせさんをお迎えして
9:30~「MBC開局60周年記念SP」をお送りしました!
第1部は「43市町村全部見せます!ふるさとの食たっぷり」
県内各地の味をご紹介♪
第2部は「ひろがれ!かごしま×アジアたっぷり」
ビデオジャーナリストの方々にも出演していただきました。
かわいらしい合唱も!
鹿児島の魅力をたっぷりお届けしました♪
10/10(木)の「つながるラジオ!ひろがれラジオ!第4部」でご紹介したロングセラーの鹿児島の味、「ボンタンアメ」。
栫綾レポーターが唐湊工場でセイカ食品の牧迫昭郎部長にインタビュー!
機械で管理されている工場ですが、最終的に仕上がりをチェックするのは人の手。
一粒一粒に愛情がこめられているんですね♪
大島紬クイーンの持富貴子さんがご来社。
現在、2014年のクイーンを募集中だそうです。
ステキな本場大島紬を着て、さつまの美力・伝統の魅力を、国内外で伝える貴重な体験ができるとか!
県内在住の18歳以上の女性なら、未既婚問わず応募可能。
詳しくは、MBCの「鹿児島イベントカレンダー」をチェック!
クイーンの美しい佇まいに、カメラマンも、じわじわ~と 吸い寄せられていました♪
MBCのお隣にある鹿児島女子短期大学で
10/27(日)に開催される「紫苑祭」の実行委員の皆さんに、
「ゆうぐれエクスプレス」にご出演して頂きました。
楽しい催しの紹介を締めくくるキーワードは、
4人で息を合わせて、「お・も・て・な・スィーー♪」
収録後、報道スタジオのクロマキー体験では、
みんなで、気象予報士に 大変身~☆
MBCに、曽於市の「弥五郎どん祭り」PR隊の方がご来社。
同じ11/3に開催される「かごしまお茶まつり2013in曽於」と
セットでご案内いただきました。
一行の中心でニッカリ笑っているのは、、、なんと、弥五郎どん!
これでも、6mの実物の1/3なのだそうです☆
当日の穴場ポイントは、自分よりも低い高架橋を
弥五郎どんが、裏ワザ「イナバウアー」で通過するシーンだとか!?
10月30日から、鹿児島市のマルヤガーデンズで開催される個展、
「バーバラ植村with 217(ニーナ)」のPRでバーバラ植村さんがご来社。
タイトルはLove&Happiness、つまり、「愛と幸」というお嬢さんの名前♪
12回目となる今回は、初めて「書道」にも挑戦!
ハートや愛にあふれた作品たちが100点以上展示され、
食器や雑貨など、カラフルなオリジナル商品が販売されるとか。
ご自身も、オレンジ色のヘアに、ブルーの髪飾りで、
華やかなアート作品のようなバーバラさんでした☆
薩摩金襴手絵師の廣田実雪さんが、
11月6日から山形屋画廊で初の個展開催とのことで、
「ゆうぐれエクスプレス」にゲスト出演していただきました。
写真集には、伝統柄とモダンが融合したデザインで
緻密に描き込まれた素晴らしい薩摩焼の数々!
これまで、海外での活動や個人注文が多かったそうで、
満を持しての今回は、カップから大作までの約100点が
展示販売されるそうです。
同日からの「北海道物産展」とセットで、山形屋へGO♪