8月7日(木) ととナビ
夏です。夏・・・とくれば夏祭り、夏祭り・・・とくれば、「金魚すくい」
今週は、海にいるキンギョのお話です。
釣りをされる方ならご存知、海のキンギョ(通称)。狙った獲物とはちがっていて「なーんだ。。。」となりがちな魚ですが、ちゃんとした名前もあります。
テンジクダイの仲間で、こんな魚たちがキンギョに該当します。
目の後ろの背中のほうに黒い斑点があるのが、クロホシイシモチ。目の後ろから背中
に向かって一本線が通っているのが、ネンブツダイです。
イシモチのイシとは、耳石のことなんだそうですよ。
10cm足らずの金魚っぽい魚たちですが、味はけっこうGOOD。
大富先生によると、中骨も柔らかいので、骨ごと唐揚げが最高!だそう。
狙っていた魚と違ったから…とガッカリせずに、固定観念を捨てて、それぞれの魚をじっくり味わってみてくださいね。
それでは最後に、早口言葉をひとつ。
いちき串木野市でグァバ葉ポリフェノール茶を飲みながらクロホシイシモチを食べよう!
・・・3回繰り返すのが、恵津子さんからの今週の宿題です