毎日寒いですね~
。
冬至の今日
ゆず湯に入るという方もいらっしゃるでしょう
。
まずは、ラジオネーム:みなみさんから届いた写真
からスタート
。
『今日は、冬至ですね。 柚子湯で無病息災
!!カボチャを食べて金運祈願
!!
昨日は、鹿児島中央駅の構内を歩いていたら、曽於市の柚子を配られており、有り難くい
ただきました。とても爽やかな香りにリラックスできました。』とのこと
。
ホント、ゆずっていい香りですよね~
*********************************
番組でもご紹介した「のっぺ」のレシピ。ブログでもご紹介しますね~
ラジオネーム:越後のあねさんからの「のっぺ君の作り方」
《 材料》
里芋(中)・・・5個 人参(中)・・・1本 ゴボウ・・・1本
蓮根(小)・・・一節 筍(水煮)・・・50グラム位。
↑
《此処までの材料は、親指大の乱切りにします。》
干し椎茸・・・3~5枚(戻しておく) 舞茸・・・1/2袋 しめじ・・・1/2袋
銀杏(炒って皮をむく・水煮の缶詰めでもいい) 蒲鉾・・・1/2コ(板付き)
こんにゃく・・・1/2袋 焼き豆腐・・・1袋(厚揚げでもいい)!
豚肉・・・100グラム(細切りでもいい) シャケ・・・2切れ。
↑
《此処までの材料は、食べやすい大きさにします。》
《調味料》
片栗粉 薄口醤油 濃口醤油 だし汁 ゴマ油 お酒
(結構な量になりますので、合わせたお鍋を準備下さいませ。)
《作り方》
①鍋にゴマ油を入れまず豚肉を炒め、シャケと焼き豆腐以外を全てを炒めて、油が全体に周
りましたら、だし汁をヒタヒタに入れます。お酒も適量入れます。
② 暫く中火で煮込み、シャケと焼き豆腐を入れて、火が通ったなというところで、
薄口醤油で、一度目の味付け。
③しばらく煮て、二度目の味付けで濃い口醤油を煮汁に少し色が着く位、入れます。
(*注意 沢山は、絶対に入れない事。)後は、ご自分の味付けでお願いします!
④最後に片栗粉でトロ味を付けて終了!
味がボケたら、少し塩を入れてシャキッとさせて下さいませ。
以上で~す
ラジオネーム:越後のあねさん、レシピありがとうございました
寒い週末となりそうです
。
体調崩さないようにお過ごしください。
2012年も残りわずか。来週もたんぽぽにお付き合いくださいね~

(K)