武道の心
〈総合格闘家の菊野克紀さん、吉田実代さん〉
日本には「武道」という伝統ある「道」があります
新年には、「初稽古」などがもあります
そこで今日は武道のことなどを伺いに、鹿児島市東郡元町のインタージムにお邪魔しました
今年初の練習会を行うのを前に、鹿児島出身の日本トップ選手、総合格闘家の菊野克紀さん、吉田実代さんにお話を伺いました
菊野さんは、柔道6年、極真空手5年2ヶ月、総合格闘技7年をして、先月12月に行われた試合では、1R8秒TKO勝ちというスゴイ結果を残してらっしゃいます
吉田さんは、美人でかわいらしい雰囲気格闘技をしていそうには見えないんですが、
キックボクシングを中心に、シュートボクシング、総合格闘技などをしてらっしゃって、去年11月にキックボクシングの試合で勝利を収めています
武道とは「心を鍛えるもの」
「”武術”が人と戦う技を学ぶものだとしたら、”武道”はそれに”道””生き方””哲学”が加わったもの」と菊野さん
総合格闘技をしながらも、「その考え方はずっと大事にしていきたい。試合も普段の生活でも仕事でも全部武道の精神と共にある感じ」と武道の精神を忘れません
20歳の時に格闘技を始めた吉田さん、魅力は「一生懸命になれるところ」と話してくれました
吉田さんにとってはこの世界がとても合っていたのかもしれません
去年は体調不良などもあり苦しい一年になったそうですが、今年は「ランキング戦にどんどん入っていって、チャンピオンになりたいです」と力強く語ってくれました
応援していますので、ぜひ頑張ってください
菊野さんは「今修行している沖縄拳法がだいぶ身に付いてきたので、もっともっとこれから強くなれると思います タイトルや倒したい相手を目標にするのではなく『強くなりたい』です
いつか来るチャンスをしっかり掴めるようにしっかり強くなりたいです」と目標を教えてくれました
これからも応援していきます
全国で活躍する鹿児島出身の選手達を、ぜひみんなで一緒に応援していきましょう
…中継が終わった後、私、菊野選手の軽いパンチを受けたんですが、重い何かが「ボゴン」とぶつかってきたような…、芯に残る感じがしました
平山さんは「マットに何か落ちたような、落ち着いた低い音がした」と言っていました
重心移動だけなんだそうですが…
力が無駄なく、ずっしり伝わってきました
本気で打ったらどれほどスゴイことになるか
次の試合が楽しみです
<みんなでポーズ♪>
吉田さんは、すごく綺麗な女性で格闘家だと言われないとわかりませんでしたメイクをされていたので、ずっと気になっていたこと「試合中や練習中もメイクをしているのか」を伺ってみました
基本的にアイメイクだけはOKなんだそうです!女子はメイクOKですが、男子選手は制汗剤も禁止されているそうです
練習が嫌になる事もしょっちゅうあると菊野さんは教えてくださいました。そんなときは、体が疲れていたり、集中力が切れているときなので怪我を防ぐためにも、思い切って練習を休むことも必要なんだそうです
練習のやりすぎも、オーバーワークになってしまうので、休む勇気も必要ということです
体と心のバランスが大事なんだそうですよ
今日はお2人にお話を伺いましたが、鹿児島在住で頑張っていらっしゃる選手が他にもいらっしゃいますその中の1人、瀬戸口勝也選手が1月13日(日)後楽園ホールで新日本キックのキックボクシングの大会に出場するので、東京在住の方、時間のある方は応援をよろしくお願いします