スペシャル七草粥作り~(^∀^)★
<鳩野さんと一緒に七草粥作りましたー♪♪>
今日は1月7日七草の日ということで、七草粥を食べよう!作ろう!と思った私たちは、日置市日吉町吉利にあります源光農場鳩野牧場にお邪魔しました
MBCふるさと特派員の鳩野トミ子さんにご指導いただき、一緒に七草粥を作らせていただきました
毎年七草粥を作っていらっしゃるという鳩野さん、近所の子ももらいに来るそうで、昨日はお孫さんもいらっしゃったそうです
今回は鳩野さんスペシャルということで、鳩野さん特製のダシを使い、いろいろな具材を入れて作りました七草だけでなく、シイタケやゴボウや大根、人参、鶏肉やあげ、おもちを入れました
七草はセリ、ナズナ、ハコベラ、スズシロの4種類を入れましたが、これらは全部鳩野さんの牧場、畑で採れたもの
自分で採ったものを食べる、また美味しさが増しますね~
特製のダシはいりこ、シイタケ、昆布、けずり節から出来たダシこちらの香りがまたいい
<じゃじゃーん!出来上がり~★☆★>
たくさんの具材とダシが入った七草粥によっていい香りが広がった室内、食べてみると鳩野さん特製のダシが美味しく染みていましたそしてそこに入っている七草の歯ごたえや味もばっちり
私たちは一体何杯食べたのでしょうか…
(笑)
<鳩野さんの牧場や畑で採れました♪>
3歳のお孫さん仁麗くんも上手にお喋りしてくれました七草粥を食べて、美味しいよーとにっこり
<あれれ、平山さんずっと食べてる…?!>
わさび菜を七草粥に入れて食べてみましたこれは松林さんが、七草を探している時に入れてみたらどうかな
と思いついたそうです
ピリッとして美味しかったです
また、鳩野さんが作った高菜の漬物も、七草粥にのせてみたところ・・・これも美味しかったです
色々なお野菜を入れてみてもいいですね
七草粥は胃に優しい食べ物お正月、ご馳走を食べすぎてしまった胃にピッタリですね
鳩野さんのお宅には、お正月たくさんの方がいらっしゃったそうで、お料理を作るのに大忙しだったそうです!特にしし鍋が好評だったそうですよ
賑やかなお正月を過ごし、七草粥も食べて、今年も素敵な年になりそうですね
鳩野さん、今年もよろしくお願いします☆