4年目の先導
〈県警交通機動隊 さつまクイーンズの入佐絵里子巡査長〉
27日(日)は県地区対抗女子駅伝今週はシリーズで、「女子駅伝を支える人たち」をご紹介しています
今日は、女子駅伝で先頭の選手を白バイで先導してくださる 県警本部交通機動隊の女性白バイ隊員 さつまクイーンズの入佐絵里子巡査長にお話を伺いました
入佐さんが女子駅伝で先導するのは、今回が4回目ベテランです
選手と一定の距離を保ちながら、選手の事や沿道の応援の人など、様々な事をチェックしながら安全にレースが行われるよう走ってくださっています
毎日お手入れをしていてピカピカの白バイ
入佐さんが使ってらっしゃるのは800ccで約300キロもあります
最初は1ヶ月くらいみっちり研修をして「自分に出来るかな?」とも思ったそうですが、今では先輩が「バッチリです」と太鼓判を押すほど
「普段特別にトレーニングをしているわけではない」ということでしたが、プライベートでジムに行ったり、バドミントンをしたり、体を動かしてらっしゃいました
「普通の女性より少しは力はあると思いますけど」と控えめにおっしゃっていましたが、握力は40以上あるんだそうです
かなりスゴイと思いますが…
県内様々なところに行って、日々安全を確保してくださっています
出動する前の暖機運転の写真ですが、8の字を描きながら走る白バイ隊員に、私も蔵薗さんも目を奪われっぱなしでした
これからも日々の安全をよろしくお願いしますそして27日(日)もよろしくお願いします
さらになんと、私と蔵薗さんも白バイに乗せて頂きました