南半球のクリスマス!!
<メリークリスマス>
今日はオーストラリアのクリスマスについて、鹿児島純心女子短期大学英語科の准教授ソニヤ・ゴーヴィーさんにお話を伺いました
オーストラリアのクリスマスは夏サンタクロースも赤いT シャツに短パン、そしてサングラス姿なんだそうです
サンタクロースのそりを引く、トナカイも南半球には来ないそうで、赤道でトナカイに交代するそうです
ソニヤさんの家では、クリスマスの朝ゆっくり起きて海へ泳ぎに行くそうですそして、家に戻ってシャンパンを飲みながらクリスマスツリーの下に置かれたプレゼントを開けるそうですよ
クリスマスツリーですが、ソニヤさんの家ではコアラの大好物ユーカリの木なんだそうです
食事は、お昼を一番大切に考えていてラム肉などを食べるそうです私たちはクリスマスケーキというと生クリームにイチゴ、サンタクロースの砂糖菓子をイメージしますが、ソニヤさんご家族はドライフルーツがたくさん入ったイギリス風のケーキを食べているそうです
日本に来て、クリスマスのイルミネーションの規模が大きいことに驚いたというソニヤさんそのイルミネーションをたくさんの方が見に出かけますよね
オーストラリアでは家族と過ごす日なので、そのあたりが日本と違うところのようです
<桜島も綺麗に見えます!>
18年間純心短大で先生をされているソニヤさん明日は学校でクリスマスパーティーがあるということで学生達が企画しているから楽しみとおっしゃっていました
クリスマスイベントが終わり年が明けると、学校の行事としてオーストラリア研修があります
英語科の1年生が4週間オーストラリアでホームステイをしたり学校に通ったりするそうで、その引率で先生も母国に行かれるそうです
自分の国を生徒達に知ってもらうのも嬉しい!と先生も楽しみな様子
そして、研修を終えた生徒達の変わった様子を見ることが嬉しいそうで、みんな自信を持って過ごすようになるとその変化に喜びを感じられるそうです
外国を知るのはいいことです!と先生も鹿児島が大好きで楽しんでいらっしゃるということでした