若い力で盛り上げます★二月田ぶどう園
<二月田ぶどう園の二月田長一郎さんと9月頃が旬のロザリオ>
『今が旬!霧島まるかじりウィーク★』2日目は、二月田ぶどう園におじゃましました着いてビックリ「涼しい~!」と大きな声を出してしまいました
この涼しさも霧島、溝辺地区観光農園の魅力ですよね
二月田ぶどう園は長一郎さんのおじいさんが始めて、長一郎さんが3代目になる予定だそうです
こちらでは15~20種類のぶどうを育てていらっしゃいますが、中でも珍しいのが『ロザリオ』
鹿児島県内でも作っている方が少ない品種だそうです
黄緑色で、マスカットに似ていますが、と~っても甘いぶどうなんだそうです
9月が旬ということなので、楽しみですね
二月田ぶどう園は、化学肥料や除草剤は使わない、安心安全なぶどう作りにこだわっていらっしゃいます
二月田さんオススメの霧島の行事は、今夜行われる「竹子 盆踊りの夕べ」事情があり、2年前から行っていませんでしたが、今年は規模を小さくして、またみんなで集まろう!と計画されたもの
地元を愛していらっしゃる二月田さん、若い力でこれからも頑張ってください
霧島市観光果樹部会連絡協議会事務局:0995-64-0910
<珍しい品種のリザマート>
ぶどうを収穫した後は、常温で保存して、食べる30分前に冷蔵庫に入れて冷やして食べるのが、おいしいぶどうの食べ方なんだそうです
また、一粒一粒をキレイに洗い、縦に輪切りして断面を上にし、ザルの上に並べて乾燥させると「レーズン」ができるそうですよ~
チャレンジして、味わうのもオススメでーす