タコスの移動販売!
〈カゴシマ☆タコスの若杉賢さん〉
みなさん、「タコス」ってご存知ですかメキシコの国民食とも言われるもので、とうもろこしを使って作った生地(トルティーヤ)に、様々な具材を乗せたものです
そのタコスを7月13日からドルフィンポートで週末に「移動販売」するという若杉賢さんにお話を伺いました移動販売するのは、もっと皆さんに気軽に楽しんでもらって「タコスを広めていきたい」という想いが込められています
実際にタコスを頂きましたが、皮のモチモチ感が良く、ピリ辛で次から次に食べたくなる味です夏のビールのおつまみには持って来いです
販売車の中は「布」がメキシコらしさをかもし出していますね
若杉さんは5歳までメキシコに住んでいて、本場タコスが身近にありましたいつかタコスのお店をやりたいと思っていたのがついに実現
学校の英語の先生やコンビニ店長もしているそうですが、”40年越しの夢”を実現しました
来たお客さんは、メキシコの帽子をかぶって、下の写真のように記念撮影も出来ますよ
9時30分頃には、タコスの生地についてもお話伺いました
直径およそ10センチメートルの円形の生地に具材がのっていて、生地を折りたたむようにして手で頂くのが本場メキシコでも主流なんだそうです
タコスの生地にはとうもろこしの粉が使用されていて、噛めば噛むほど、口の中にとうもろこしの風味が広がりました
手軽で美味しいタコスを鹿児島に広めてくださいね~