日本舞踊と狂言のコラボ!?
〈日本舞踊協会会員の吾妻成莉穂さんと藤田涼子さん〉
あさって25日(金)18:00~、県民交流センターで行われる「吾妻流 成莉穂会 素踊りと狂言の夕べ」日本舞踊や狂言、ハープの演奏などもある舞台で、様々なコラボレーションが見られます
その舞台の事などについて、日本舞踊協会の吾妻成莉穂さんと藤田涼子さんにお話を伺いました
「古典芸能の継承をしていくことと共に、新しい事にも挑戦していきたい」という成莉穂さんの思いのもと、九州新幹線の全線開業を機に、京都の狂言師の方が書き下ろしたもの今回は新作狂言もあり、唄って踊れて演技が出来る人を求められたそうですが、「やる気」と「度胸」を買われ、藤田さんが選ばれたそうです
実際に舞いを見せていただきました
女性が狂言をするというのは全国的にも初めてなんじゃないかということで、残りの2日、藤田さんにはプレッシャーもかなりかかっているそうです
でも、通勤の合間に稽古を繰り返し、「少しはみなさんにお見せ出来る状態になったかな」と控えめに話してくださいました
実際に見せて頂きましたが、舞いがかわいらしい時があったり、可憐な時もあり、とてもステキでした
なんと私も教えて頂きました
形を教えていただくと、気持ちも乗って、もっと深く知ってみたくなりますね
成莉穂さん、丁寧に教えてくださり、ありがとうございました
藤田さんは日本舞踊を始められて5年経つそうですが、結婚や出産があったためにお休みされた期間もあったそうです今は子育てとお仕事をしながらの練習ということで、通勤中の車の中で窓を閉め切って大声で歌ったり、セリフの練習をされているということでした
時間の有効利用ですね
また、第2部の新作狂言『さくらに乗って』では、7人の子ども達も出演するということで練習を頑張っているそうです
慣れない鹿児島弁のセリフに子どもたちはちょっと苦戦しているようですが、頑張る子ども達の姿も楽しみですね
民謡や狂言、踊りなど内容盛りだくさんの『素踊りと狂言の夕べ』、みなさんも足を運んでみてはいかがでしょうか?