ポカポカあったかお魚鍋!
<鹿児島県漁連の宮内さんと!>
今日は鹿児島市城南町の魚類市場で販売1課課長の宮内浩三さんにキンメダイとたるめについてお話伺いました
キンメダイはキレイで鮮やかな赤色で、金の大きな目をしているのが特徴スーパーなどで販売されているキンメダイは、ヒラキンメとナガキンメの二種類ありますが、どちらも同じキンメダイの仲間です
「たるめ」というのは地方名で、正式名称はメダイといいます可愛らしい大きな目、黒っぽい体が特徴的です
キンメダイもたるめも深海に生息しているので、目がとても大きいそうです
どちらも一本釣りという魚を傷つけない基本的な漁法で獲られています。鮮度を保つために、漁師さんは船の上で釣り上げてすぐ氷で締めて、箱詰めしています!
どちらも旬は12月~3月。身は柔らかく上品な白身キンメダイは脂が乗った感じで、たるめはあっさり系
お刺身がとっても美味しいですが、その他にも塩焼きや煮つけ、フライにも向いていますこれからの時期はやっかり
鍋
キンメダイのしゃぶしゃぶはとても贅沢で美味しいですよ
どちらも小骨が少ないので、お子様からお年寄りの方まで美味しくいただけそうです
宮内さんのオススメの食べ方は、魚の骨・皮目がついたまま煮付けや鍋にする食べ方これから寒さが厳しくなるので、美味しいお魚の鍋で寒さを乗り切りたいですね