財部北中・最後の文化祭☆
〈左前・上野湧大くん、中奥・年神瑞妃さん、右前・富岡亜里沙さん、右奥・橋口愛子先生〉
秋のイベント・お祭りをお送りするシリーズ、今日は、今年度で閉校を迎える曽於市財部町の財部北中学校に伺いました
4日(金)に最後の文化祭を迎える財部北中全校生徒7人で盛り上げようと奮闘中です
3人の3年生と橋口愛子先生にご出演頂きました
〈学校の花壇を耕したあとの上野くん〉
生徒会長の上野湧大くんは、8月に行われた「少年の主張鹿児島県大会」で、閉校になる北中への思いを綴った「北中への思い」を読み、優良賞に選ばれました中継では想いを綴ったその一節をお聞き頂きましたが、文化祭では最初にその想いをすべて語ってくれます
またオリジナルの劇もあり、そこでは財部北中の歴史を振り返りますが、生徒達が色んな卒業生等にインタビューをしています
中にはお父さんへのインタビューもあり「3年間片思いで告白できなかった…」という青春真っ只中のエピソードも映像なども使っていくオリジナル劇は必見です
年神瑞妃さんはそんなお父さんを見てしみじみ「お父さんにもそんな時代があったんだ…」。娘の知らない父の姿が垣間見えそうです
〈話をしている富岡さんと年神さん〉
富岡亜里沙さんは、”北中ソーラン”を踊らせたら校内一後輩にも教えていて、そのキレに感動すら覚えました
ただ、昨日は用務員の方に”ねったぼ”をおねだりに行ったそうです
教室にいると香りで分かるそうで、”しっかりした”生徒さんですね
7人が密な時間を過ごしている事を感じさせ、文化祭を盛り上げようと奮闘中
11月4日(金)の文化祭に、ぜひ足をお運びください
<ポニー号の前で♪>
今日から11月ということで、少し早いですが3人に今年の学校行事を振り返ってもらいましたそこで3人揃って出てきたのが『合同運動会』
財部北中学校全校生徒7人でした応援団の演舞が特に思い出に残っているそうです
年神さんに聞いてみると“電光石火”という動きの早い演舞をみなで合わせるのに苦労したそうですが、本番では緊張しながらも楽しく出来たそうです
また、財部北小学校・中学校の全員で行われた紅白リレー予行練習ではアンカーの富岡さん率いる白組が勝ったそうですが、本番ではアンカー上野くん率いる紅組が勝利したそうです
本番は勝つつもりでしたという上野くん
残念ながら負けてしまった富岡さんは悔しかったそうです
うーん、青春ですね★あとは文化祭に向けての練習が続く財部北中学校のみなさん
代表して上野くんが、見に来てくれる方が楽しめるよう、そして自分達も楽しめるように頑張りますと力強く話してくれました
みんなで練習頑張ってください