チャリティーラン!
〈実行委員会事務局の新内博之さん〉
みなさん、最近走ってますか
「ジョギングやウォーキング、お散歩はするけど、競技としてするにはちょっと…」という方にもオススメの「第2回かごしまYMCAチャリティーラン」(12月10日(土)開催)について、事務局の新内博之さんにお話を伺いました
この大会は、タイムを競うわけではなく、「設定タイムにどれだけ近づけるか」という「体内時計を計る」イベントですから、走るのが速いか遅いかは関係ありません
チームで走りますが、個人参加も出来ますので、初心者の方や走り始めたばかりという方にもオススメです
このイベントは、「障害者を特別扱いしたくない」という想いも込められていて、障害のある方と一緒に走ったり、障害に関するクイズがあったり、車椅子で実際にこいでみる体験があったりするので、実感として”障害”について感じる事が出来ます
例えば、県立鴨池公園にあったこの段差こういう段差が車椅子を使う人にとっては結構厳しかったりもするそうです
実際に去年こいだ新内さんにお話を伺うと、「思った以上に疲れる
真っ直ぐに進めない
(利き手に力が入り曲がる)」といった実感があったそうです。
そういった事を経験して実際に感じると、今まで見ていた目線が変わりそうですね
なお、ボランティアの方々も募集しています
参加される方、ボランティアをしたい、という方は、11月30日までに、「かごしまYMCAチャリティーラン」(099-296-7901)にお問い合わせ下さい
12月10日(土)開催です