甑島で鬼火たき
下甑島の手打集落で毎年恒例の鬼火たきが行われました。地元の子どもたちが集落の家々をまわって集めた門松などの正月飾りは、竹のやぐらとともに勢いよく燃え上がり、集落の人たちは子どもたちの無病息災を祈りました。この日は、小雨が降るあいにくの天気でしたが、子どもたちは凧揚げをして楽しんだり、自治会の公民館ではぜんざい会も行われ、集落の人たちは楽しいひと時を過ごしたということです。
撮影は下甑島のふるさと特派員蔵野量夫さんでした。
« たこ揚げ大会 | メイン | 種子島の正月行事 »
下甑島の手打集落で毎年恒例の鬼火たきが行われました。地元の子どもたちが集落の家々をまわって集めた門松などの正月飾りは、竹のやぐらとともに勢いよく燃え上がり、集落の人たちは子どもたちの無病息災を祈りました。この日は、小雨が降るあいにくの天気でしたが、子どもたちは凧揚げをして楽しんだり、自治会の公民館ではぜんざい会も行われ、集落の人たちは楽しいひと時を過ごしたということです。
撮影は下甑島のふるさと特派員蔵野量夫さんでした。