氷の祭典
冷え込みが厳しく「鹿児島の北海道」とも言われる伊佐市で冬の風物詩となっているのが「氷の祭典」です。おとといときのうの2日間、伊佐市文化会館前の広場で行われ13のグループが参加して氷の彫刻に挑みました。会場には、大勢の人たちが訪れ電動ノコギリなどで削られ次第に形を表わしていく氷の彫刻を楽しんでいました。また、会場の階段を利用して作った長さ50メートルの「氷の滑り台」は子どもたちに大人気でした。
撮影は霧島市のMBCふるさと特派員、谷口範義さんでした。
« かせだうち | メイン | 北海道の中学生と交流 »
冷え込みが厳しく「鹿児島の北海道」とも言われる伊佐市で冬の風物詩となっているのが「氷の祭典」です。おとといときのうの2日間、伊佐市文化会館前の広場で行われ13のグループが参加して氷の彫刻に挑みました。会場には、大勢の人たちが訪れ電動ノコギリなどで削られ次第に形を表わしていく氷の彫刻を楽しんでいました。また、会場の階段を利用して作った長さ50メートルの「氷の滑り台」は子どもたちに大人気でした。
撮影は霧島市のMBCふるさと特派員、谷口範義さんでした。