砂鉄の鉄づくり
西之表市の「種子島開発総合センター」=「鉄砲館」で、砂鉄を使った鉄作りの体験学習がありました。この日は、30人の子どもたちが保護者と一緒に参加。子どもたちが去年の夏、採取した砂鉄に砂鉄の中の不純物を取り除くため貝殻の粉を混ぜ、簡易溶鉱炉で熱します。始めてからおよそ2時間後、ドロドロとなった鉄が溶鉱炉の底にたまり、火山の溶岩のように流れ出ます。砂鉄を通じてふるさとの鉄砲伝来の歴史を学んだ子どもたち。
撮影は、種子島のMBCふるさと特派、西金男さんでした。
西之表市の「種子島開発総合センター」=「鉄砲館」で、砂鉄を使った鉄作りの体験学習がありました。この日は、30人の子どもたちが保護者と一緒に参加。子どもたちが去年の夏、採取した砂鉄に砂鉄の中の不純物を取り除くため貝殻の粉を混ぜ、簡易溶鉱炉で熱します。始めてからおよそ2時間後、ドロドロとなった鉄が溶鉱炉の底にたまり、火山の溶岩のように流れ出ます。砂鉄を通じてふるさとの鉄砲伝来の歴史を学んだ子どもたち。
撮影は、種子島のMBCふるさと特派、西金男さんでした。